ソニーミュージックの商品を一覧、新商品や並び替えで商品比較。
買場
ショップ名:
ソニーミュージック
Sony Music Shop
   新登場商品のご紹介
  • ドウ゛ォルザーク:スラウ゛舞曲集(全16曲) <George Szell>
    1890円
    20世紀を代表する巨匠セル。2000年は彼の没後30年となり、日本でも過去の名盤が見直される動きがあるが、そんなセルの多くの名盤の中でも、ドウ゛ォルザークが祖国に想いを寄せて描いたスラウ゛舞曲集は極めつけの名演。肩の凝らない愉しげなナンバーだが、一本筋の通った凛とした佇まいはセルならではの味といえよ

  • ヘンデル:水上の音楽/王宮の花火 <ターフェルムジーク>
    1890円
    古楽界きっての実力派アンサンブルが華やかに描くヘンデルの世界。その華麗で優雅な音楽を、古楽器が時にあでやかに、時に勇壮に描き出す。今回ベスクラに入るにあたり、これまで2枚で出されていたこの名曲を1枚にカップリング。【作曲家】ヘンデル 発売日 2000/11/1

  • 五大ソプラノ プッチーニ・アリア集 <Kiri Te Kanawa>
    1890円
    発売日 2000/11/1

  • ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番 <中村 紘子>
    1890円
    ベスト・クラシック100〜PREMIUM EDITION 45「演奏家は誰しも、その心の奥深くに 秘蔵の曲 をしまい込んでいるに違いない。その曲のことを想っただけで、ふと胸がいっぱいになるような、自分の過ぎ去った日々のなかで何ものにもかえ難い価値をもって光り輝いているような、本当に特別な1曲を。私の

  • チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番/ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 <中村 紘子>
    1890円
    ベスト・クラシック100〜PREMIUM EDITION 46ロシアの生んだ2大ピアノ協奏曲の豪華組み合わせ。いずれもあらゆるピアノ協奏曲の中でも最も親しまれている。豊かな旋律、憂愁をおびた叙情等この2曲の協奏曲に共通する特徴が聴く者の心を強くとらえて離さない。中村紘子が、ロシアの巨匠スウ゛ェトラー

  • 中村紘子/ショパン名演集 <中村 紘子>
    1890円
    ベスト・クラシック100〜PREMIUM EDITION 47わが国を代表する世界的名ピアニストである中村紘子が、最も得意とするショパンの作品から、どなたにもお馴染みの名作13曲を奏でたベスト・アルバム。まさに華麗な名技で彩られたワルツ、人間の悲しみや怒りが込められたエチュード、民族的感情がダイナミ

  • マーラー:交響曲第1番ニ長調「巨人」 <Leonard Bernstein / New York Philharmonic>
    1890円
    マーラーといえばワルター、もしくはバーンスタインというのが永遠の定番。なかでもマーラー若書きのこの青春のシンフォニーを、共感豊かに描き出したバーンスタイン盤は時代を超えて永遠に聴かれるべき名盤であることは間違いない。【作曲家】G.マーラー 発売日 2000/11/1

  • ワーグナー:序曲&前奏曲集 <Leonard Bernstein / New York Philharmonic>
    1890円
    ワーグナーの濃厚な音の洪水を、壮年時代のバーンスタイン/ニューヨーク・フィルが壮麗、華麗に描ききった爽快な1枚。「マイスタージンガー」で華やかに始まり、「トリスタン」で消えゆくように終わるプログラムは、ひとつのオペラを見ているかのような錯覚を起こさせる。【作曲家】R.ワーグナー 発売日 2000/1

  • アウ゛ェ・マリア <キャスリーン・バトル>
    1890円
    世界最高のディーウ゛ァの一人が歌う、荘厳な祈りの調べ。オーケストラをバックにバッハ、フォーレなどの宗教曲を取り上げ、輝かしく透明な声で「天上の響き」を聴かせるバトル。その素晴らしい魅力が存分に味わえる作品。【作曲家】ヘンデル、H.ウ゛ォルフ、W.A.モーツァルト、J.S.バッハ、マスカーニ、ロッシー

  • バロック・デュオ <キャスリーン・バトル & ウイントン・マルサリス>
    1890円
    数多いソプラノの中でも抜群の人気を誇るキャスリーン・バトルと、クラシックとジャズ両方の世界で大活躍している天才トランペット奏者ウイントン・マルサリスが初めて共演を果たした、夢の「デュオ」アルバム。バロック期を代表する二人の巨匠、バッハとヘンデルの宗教的声楽作品のアリアを中心にした9曲。聴く者を「天上

  • シューベルト:冬の旅 <ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ>
    1890円
    リートの「帝王」、フィッシャー=ディースカウによるシューベルトの「冬の旅」。名ピアニスト、マレイ・ペライアの好サポートを受けて、穏やかでありながらシューベルトの音楽的核心に迫る演奏が展開されている。【作曲家】シューベルト 発売日 2000/11/1

  • ウ゛ァイオリンの夜 <古澤巌>
    1890円
    発売日 2000/11/1

  • ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番、第3番 <イェフィム・ブロンフマン>
    1890円
    ベスト・クラシック100〜PREMIUM EDITION 59卓越した実力派ピアニストと俊英指揮者がロマン豊かに歌いあげる、ラフマニノフの二大コンチェルト。15才でイスラエルに移住したブロンフマンは17才の時に巨匠メータに見出され、国際デビューを果たした。その高い次元のテクニックと豊かな音楽性は国際

  • ショパン:バラード(全曲)他 <マレイ・ペライア>
    1890円
    欧米ではコンサートのチケットはすべてソールドアウトになってしまうウ゛ィルトゥオーゾ・ピアニスト=ペライア1994年作品。リリシズムに定評のあったペライアが晩年のホロウ゛ィッツとの親交によりスケール豊かな感情表現を獲得しウ゛ィルトゥオーゾ・ピアニストへと変貌をとげつつあった頃の貴重な録音。ベスト・クラ

  • モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番&第26番 <マレイ・ペライア>
    1890円
    ピアニスト=ペライアの持ち味が発揮されるモーツァルトのピアノ協奏曲。なかでも抒情楽章が人気の21番(ヨーロッパ室内管)と「戴冠式」(イギリス室内管)のカップリングでベスト・クラシック初登場。【作曲家】W.A.モーツァルト 発売日 2000/11/1

  • シューマン/サン=サーンス/ラロ:チェロ協奏曲 <ヨーヨーマ>
    1890円
    サン=サーンスとラロは現代最高のチェリストとして活躍するヨーヨー・マにとっての記念すべきデビュー・アルバムである。1981年の発売当時にはその音楽性と驚異的なテクニックに「カザルス以来の天才チェリスト現る」とマスコミがこぞって絶賛したという、伝説の一枚。【作曲家】サン=サーンス、ラロ、シューマン 発

  • ハイドン&ボッケリーニ:チェロ協奏曲 <ヨーヨーマ>
    1890円
    ヨーヨー・マが20代、しかもソニー・クラシカル(旧CBS)への最初の録音となったハイドン2作を収録。古典派チェロ協奏曲の魅力をみずみずしい伸びやかなヨーヨーのチェロで聴く1枚。【作曲家】J.ハイドン、ボッケリーニ 発売日 2000/11/1

  • バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲) <ヨーヨーマ>
    2835円
    ヨーヨー・マは過去「チェロの旧約聖書」といわれるバッハの無伴奏全曲を2回録音している。97年CDで、そして翌年には映像としても発売された「インスパイアド・バイ・バッハ」は記憶にあたらしいが、このアルバムは1982年に収録された無伴奏最初のレコーディングである。ヨーヨーが4歳の時、父親からチェロの手ほ

  • ベートーウ゛ェン:チェロ・ソナタ第3番&第5番 他 <ヨーヨーマ>
    1890円
    ベスト・クラシック100〜PREMIUM EDITION 71バッハの「無伴奏」がチェロにおける旧約聖書ならベートーウ゛ェンの5つのソナタは「新約聖書」。ベートーウ゛ェンの中・後期の傑作を盟友エマニュエル・アックスと伸びやかに謳いあげたベスト・セラーアルバム。DSDマスタリング 発売日 2000/1

  • ポートレイト〜ベスト・オブ・ヨーヨー・マ〜 <ヨーヨーマ>
    1890円
    ベスト・クラシック100〜PREMIUM EDITION 72現代最高のチェリストとして活躍するヨーヨーはさらなるチェロの可能性を求めて進み続け、90年代に入ると、異なるジャンルで活躍するアーティストたちとのコラボレーションにより新たな境地を切り開いていった。この作品は歌舞伎俳優坂東玉三郎と共演した

【注目商品】
登録件数 11217 点  1ページ目を表示[次の15件]
Seiko Box<松田聖子>画像
9576円
発売日 1985/11/10
J.S.バッハ:ミサ曲ロ短調<Carlo Maria Giulini>画像
1995円
巨匠ジュリーニの名演?2004年に生誕90年を迎えた巨匠指揮者、カルロ・マリア・ジュリーニ。3月には彼がソニー・クラシカ
アルティメット・ギター・コレクション<John Williams(guiter)>画像
2835円
の至芸に酔う、究極のベスト・アルバム!世界最高のギターに酔う!「伝説」のレコーディングを集めた、 キング・オブ・ギター
イマージュ クラシーク〜ショパン<ウ゛ァリアス>画像
2000円
imageに新シリーズ登場! imageが提案するクラシックの新しい聴きかた大ヒットシリーズ「image」に、新しいシリ
イマージュ クラシーク〜バッハ<ウ゛ァリアス>画像
2000円
imageに新シリーズ登場! imageが提案するクラシックの新しい聴きかた大ヒットシリーズ「image」に、新しいシリ
イマージュ クラシーク〜モーツァルト<ウ゛ァリアス>画像
2000円
imageに新シリーズ登場! imageが提案するクラシックの新しい聴きかた大ヒットシリーズ「image」に、新しいシリ
ウ゛ィウ゛ァルディ:クレド、ウ゛ェルディ:聖歌四篇<Carlo Maria Giulini>画像
1250円
巨匠ジュリーニの名演?2004年に生誕90年を迎えた巨匠指揮者、カルロ・マリア・ジュリーニ。3月には彼がソニー・クラシカ
カリフォルニアの風<木村 大>画像
3045円
2年間の英国留学から堂々の凱旋帰国。そのメッセージはPOP&COOL!2年間のイギリス留学から帰国、新たなる地平に羽ばた
クラシック・ミーツ・キューバ〜シンフォニック・サルサ<Klazz Brothers And Cuban Percussion>画像
2520円
話題沸騰のプロジェクト第2弾。今度はシンフォニー+サルサだ!ドレスデン響のコントラバス奏者でもあるキリアン・フォースター
コルトーのマスター・クラス<Alfred Cortot>画像
3990円
未発表音源多数!貴重なレッスン風景の肉声と、魂の演奏がここに。20世紀の伝説のピアニスト、アルフレッド・コルトー(187
サ・イラ〜希望あれ 【期間生産限定盤】<Roger Waters>画像
6300円
2005年12月21日発売予定※発売日は変更になる場合がございます。予めご了承下さい。ロック界のカリスマが放つ、構想17
シベリウス:交響曲第1番ホ短調、ブリテン:青少年のための管弦楽入門、ウェーベルン:夏風のなかで<Mariss Jansons>画像
2520円
今聴き得る世界最高の指揮者/管弦楽団…ライウ゛シリーズ第2弾!ヤンソンス/バイエルン放送交響楽団ライウ゛シリーズ第2弾は
ショパン:バラード(全曲)<小山 実稚恵>画像
3045円
ショパン・コンクール入賞から20年の年に満を持しておくる心の歌。日本を代表する実力派ピアニスト、小山実稚恵のニュー・アル
シンプリー・クリスマス<ウ゛ァリアス>画像
1890円
聖夜の静けさを彩る美しき調べたち〜究極のクラシカル・クリスマス!そうそうたる顔ぶれで送るクラシカル・クリスマス・コンピレ
ストラウ゛ィンスキー:組曲「火の鳥」(1919年版)、シチェドリン:ピアノ協奏曲第5番<Mariss Jansons>画像
2520円
今聴き得る世界最高の指揮者/管弦楽団…ライウ゛シリーズ第3弾!ヤンソンス/バイエルン放送交響楽団ライウ゛シリーズ第3弾は
[次の15件]

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
ホーム Copyright(C)2003-2019 Mirainetserve All Right Reserved